しゃべりバックスcafe
しゃべりバックスcafe バックナンバー
前回3〜5月に行ったアンケート「1.部活動は必要だと思いますか?」 と「2.どのような思いで部活動の指導を行っていますか?」の集計結果を2回にわけて発表いたします!
結果は予想外でしたか!? それとも…?
○テーマ
1.部活動は必要だと思いますか?
Yesの回答が約8割と、大半の先生が「必要」と考えている様子がわかりましたが、一方で部活動が当たり前に行われてきている中で「No」という回答がこれだけの数あったことに、注目する必要があるように思いました。
●その理由をおしえてください。
【上の質問で「Yes」と回答された方】
- 校種にもよると思いますが、生徒が社会に出るにあたり本当に必要な力は、部活動の方が身につけやすいと思います。部活動をしない生徒や、我慢できずにやめる生徒が本当に多くなりました。本当に社会が必要としている、また将来の日本を支えていくであろう子供たちに、どうあってほしいかをよく考えなければならないと思います。
(高等学校勤務/30代/男性/富山県) - 学習や学校行事ではできにくい、できなかったことが努力することでできるようになることがはっきりしていて、達成感を味わうことができる。また、部員で協力して成し遂げる喜びや、部員(他者)のために動くことの大切さなどを学ぶことができる。
(中学校勤務/40代/男性/山口県) - 先輩後輩といった異年齢間の交流ができるし,部活動の目標達成のために自分のやりたいことを我慢する自律心も養える。ひいては社会性が育成されると思われる。
(高等学校勤務/40代/男性/鹿児島県) - 部活動によって、先輩後輩の上下関係や敬語の使い方、我慢することの大切さ、人を教えることのよろこび、難しさなど学校の勉強では学べないたくさんの人生の勉強が出来ることが大きい。
(中学校勤務/50代/男性/兵庫県) - クラス、学年という壁(壁かなぁ?)をこえ、また同じような活動をする他の学校との交流によってそれぞれの生き方を考える良いきっかけになると思います。
(高等学校勤務/30代/男性/福岡県) - 学校は予備校や塾ではないので、勉強だけがすべてではなく、部活動や委員会活動など、勉強以外の部分においても多くを学ぶことのできる場であるはずである。
(高等学校勤務/40代/男性/神奈川県) - 子ども達の人間形成(人間関係づくり、自己を高める、相手への思いやり等)の上で、授業だけでは教えることができやいことが補完できると思う。また、生徒が一つの目標にひたむきに取り組むことは大切なことだと思う。一つの選択肢として部活動があってよいと思います。
(中学校勤務/40代/男性/埼玉県)
上記のような異年齢間の交流にもとづいた「人間形成」、「社会性」を養うなど、授業だけで学べない力をつけるために必要とする意見が最も多く寄せられました。また、以下のように、この時期の子どもたちの心身の育成の観点から必要とする意見もありました。
- この時期しか体を作るための運動(文化部を含む)はできないし、部活動に入っていない生徒で問題行動を起こすケースが多いので。
(中学校勤務/40代/男性/大分県) - 成長時期に体を鍛え、チームワーク等の人間関係を学ぶことに意義がある。
(中学校勤務/40代/男性/静岡県)
また、以下のような部活動がもたらすことのできる子どもたちへの効用も多く聞かれました。
- 授業では指導できないことが部活で出来る場合がある。また部活で発散している生徒もいる。
(中学校勤務/30代/女性/兵庫県) - 部活で救われる生徒が、いまいるからです。勉強が苦手でも、運動で光が差し、もっと学校へいきたいと思う子どもがいるからです。
(小学校勤務/20代/男性/埼玉県) - 勉強以外に、自分の可能性を試せる場を確保することは、とても大切だと思う。
(小学校勤務/40代/男性/千葉県) - 生徒の放課後の姿を見た上で、生徒指導ができる。生徒の普段見せない姿を見ることができる。部活動は日本の文化です。
(中学校勤務/30代/男性/青森県)
これだけ部活の必要性・利点を語るご意見がある一方で、その必要性を感じつつも裏に潜む問題点を想像させるご意見もありました。
- 縦の人間関係づくりや上級生のリーダーシップを発揮できる良い機会である。ただし,学校教育の中では過度に重視されてはいけないと思う。
(中学校勤務/30代/男性/石川県) - 自由選択ならばあったほうがよい。しかし、指導は学校と分離した方がよい。
(小学校勤務/40代/男性/静岡県) - 部活動が必要と言うより、部活動に代わるものが地域・競技・部門によって充実していない現状があるからです。充実していれば不要に賛成した可能性があります。
(中学校勤務/40代/男性/神奈川県) - 必要ないという理由を逆に聞かせてもらいたい。
(中学校勤務/40代/男性/神奈川県)
というわけで、以下「No」とした方からのご意見を抜粋します。ほぼすべて、上でご紹介した現在の部活動の問題点を指摘している内容と同じでした。
【上の質問で「No」と回答された方】
- あまりに多くの内容を、学校が抱えすぎている。地域型総合スポーツクラブへ徐々に移り変わってきている今、学校からは部活動を切り離すべき。最も、中体連がある以上は、部活が無くなることはあり得ないため、その辺からも変革する必要がある。
(中学校勤務/30代/男性/岐阜県) - 部活動での生徒指導に頼るのはおかしいし、部活動での進路指導を優先するのもおかしい。社会体育への移行やスポーツ団体や行政でスポーツ振興などを考えて欲しい。
(中学校勤務/40代/男性/福岡県) - 地域や家庭の学校任せ意識が、日本は特に大きいと感じるが、中学校現場に来て土日の「部活」が原因だとやっと分かりました。
(中学校勤務/40代/女性/三重県) - 生徒の自主性を奪い、親の自覚を奪い、先生の家庭を奪っている。
(中学校勤務/40代/女性/栃木県) - 職務外。
(中学校勤務/50代/男性/奈良県)
**店主より
今回もいただいたご意見をできる限り多く載せてみました。
部活動の利点とともに、現場が抱える問題点が先生方のご意見を通して浮き彫りになったのではないでしょうか。
次回は、この続きで部活動を指導している先生にお伺いした「2.どのような思いで部活動の指導をしていますか?」の集計結果をお届けします。
どうぞおたのしみに!